こんにちは。
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
今週も色々ありましたね。
一番のニュースは
10月1日(木)の東証、初の終日売買停止
この日忙しくて相場をみようとしたときに値段が表示されないので、またSBI証券のアプリの問題かなーとくらいにしか思っていなかったのですが、あとから調べるとこういう状況でした。
10月になってネオモバでの最初の注文【東京海上HD】も約定されていませんでした。
しっかりしてくださいよ。東証さんって思いますね。ちなみに機械は富士通のものとのことです。
では今週も行きましょう↓↓↓
今週の日経平均とニュース
日経平均はこのような感じでしたね↓↓
1日は売買停止により心停止状態になってますね。
最初のニュースは最初にも書きました。
東証システム障害により終日売買停止
内容は売買注文を付け合わせる基幹システム【アローヘッド】という装置が故障して、バックアップ用の2代目への切り替えもうまくいかなかったというものでした。
1999年に取引システム化されて以降初めてとのこと。
もう1つのニュースは
NTT NTTドコモを完全子会社化
これですね。
4兆円を投じてNTTドコモを完全子会社化する。これにドコモは上場廃止。さらにドコモ株についてNTTが1株3900円にて買いとることが決定しました。
私はドコモ株を19株保有しています。
平均買い付け価格は2,928円なので、単純計算18,000円程の利益が出ることになります。
通信株だだ下がりで含み損を抱えていましたが、一気に損益プラスに回復した、大躍進株に成長しました!!!
ですがこの株を保有し続けることはできないので、悲しいですね😭
今後も有望銘柄の1つを担っていってもらうはずでしたのに・・・
しょうがないですね。その分KDDIとソフトバンク、NTTにがんばってもらうしかないですね。
今週の購入銘柄
今週は木曜日が購入できなかったので
4日間の取引結果となります。
✅8306 三菱UFJフィナンシャル ×2
✅3244 サムティ ×2
✅9434 ソフトバンク
✅8766 東京海上ホールディングス
以上です。
ここで火曜日にドコモのニュースが出た後にドコモの株を購入で出したのですが、購入できず。
注意書きにも載っていましたが、ストップ高になってしまったものは、やはり購入できないようです。
また私の推し銘柄【サムティ】の決算発表がありました。(株探より)
これにより株価も上がりましたね↓↓
決算発表の9月30日からぐっと上がってますね。
ですが1年のチャートを見ますとこんな感じです↓↓
まだまだ上がる見込みがありそうですね。
ということで今後もサムティはコツコツ買い増して行きます。
現在のポートフォリオ
こんな感じです↓↓
先週から損益がプラス5,000円位になってますね。本当はもっと上がってたんですけど、最終日トランプがコロナ感染が発覚して、株価がだだ下がり
貢献したのはこれですね!! NTTドコモ
これが上のニュースにより3900円に近づいたため、先週マイナス4,000円位がプラス18,000円にまで達成。
20,000円以上上がりましたね。
あとサムティもプラス12,000円程度まで成長しました。
その反面、オリックスや東京海上HDは含み益が下がってきました😭
まあだから高級品の東京海上HD1株購入したんですけどね。
三菱商事も地味に下げてきています。そのため月曜日の購入予定はこの銘柄に決めております。
さて毎週毎週ニュースが絶えませんね。
とにかくトランプの病状が早く回復してくれるといいですけどね。
決算発表も本格的に出てきますので、次週からはその内容もお届けしたいと思います。
では今回はこのあたりで✋