こんにちは。
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
菅新総理が誕生しました。それによって色々な株が思惑買いが出ていますので、それによって利益が出たり損益が出たりそのあたりも学んでいきたいと思います。
とりあえずは通信セクターに売りが集まり、下落していますよね・・・KDDI頑張って(私の保有株(単元株)はソフトバンクですが笑)
通信はいつ戻るかもわかりませんので下がりどまって上がり始めてから買おうと思います。
ではいきましょう↓↓↓
¥1000からきっちりお支払いのアフィリエイト◆AccessTrade◆
今週の日経平均とニュース
結果マイナス46円でした。米国に引っ張られてどんどん下げるかと思いきや底堅かったですね。
ということで今週のニュースです。
9月16日(水)菅新政権発足 この日の夜から発足したようです。このニュースにつきますよね
ココに注意
②縦割り行政の打破
③中小企業や地銀の再編
などがありましたね。
これに関係して
ココがポイント
②マイナンバー関連
③地銀関連
④通信セクター
あたりが影響を受けそうですね。通信は現状大打撃ですが、さらに菅総理がなにか明言されたときにさらに暴落がくるような予感です。
KDDIは2018年に2331円 NTTドコモは2019年に2257円 ソフトバンクは2019年の1215円が直近の最安値でした。ということはまだまだ下がるかもしれないですね。
さらに自助・共助・公助
内容は
「自分でできることは基本的には自分でやる、自分ができなくなったら家族とかあるいは地域で協力してもらう、それでできなかったら必ず国が守ってくれる。そういう信頼をされる国、そうした国づくりというものを進めていきたい」
ということだそうです。そのため以前から推し進められている【国土強靭化計画】銘柄も伸びるだろうなと思っています。
その中でも個人的に
1414 ショーボンドホールディングス
コンクリート補修業で首位であり、ひふみ投信の銘柄でも上位というか8月(現在の最新)でも組み入れ比率1.86%と一番の比率でした。株価チャートはこんな感じですね↓↓
5年チャートですがいい感じで上がっていますね。
もう1つ一時期持っていたこともある
4356 応用技術
構造解析、防災環境解析に定評があるようです。
国土強靭化銘柄としても有名銘柄だと思います。勝手に国土強靭銘柄で好きな銘柄です。
あたりが来るんではないかなーと思っています。
※投資は自己責任でお願いします。
と言っても今保有していないですし、ショーボンドは少々高めですので、このネオモバで購入していきたいとも思います。
ショーボンドの配当利回りは現状1.68% 応用技術は配当未定ですね。
今週の購入銘柄
✅9433 KDDI ×3
✅9434 ソフトバンク ×2
✅3244 サムティ ×2
✅9437 NTTドコモ
の4銘柄を購入しました。通信銘柄は最初に書いたようにさらに下がる可能性もあるので少しの間触らないようにしようと思います。現状セクター別の配当金のグラフで行くと
こんな感じで通信を最近買いすぎて1位に躍り出たので、必ずリバるのは分かっているのですが、今ではないかな。銀行と商社、不動産をメインで入れていこうかなと思っています。
通信は配当少し低いしね・・・(笑)
ですが最安値近辺までいったらまた買おうかなと思っています。
現在のポートフォリオ
ようやく評価額が70万円超えました🎉 配当金はもうすぐ35,000円と思っていたんですが上から2番目のディアライフ(3245)が配当を28円→18円に減配するとのことでガーンでした。
まあでも、購入時の価格でいくとそれでも5%超えているのでいいかなとは思っています。
年末までに評価額100万円超えないと🥰
あとサムティが40株超えました。利益も一番で9,000円超えています。そのあとに三菱商事、最近好調のオリックス、11株しかない東京海上HD、日本エスエイチエルが続いていますね。
損益だけでも+5%超えています。うれしい限り。
先日あおぞら銀行から配当もありました。
今後もこういう株を買っていき金の生る木、金の卵を産むにわとりを育てていこうと思います。日本株、米国株共に幸あれ!!(今週くらいはあがってほしいな)今週は月、火と祝日のため日本の相場はお休みです。
では今回はこのあたりで✋