こんにちは
今回はネオモバで投資すべき3つの手法を書きます。
昨年からネオモバで毎日投資を続けてきましたが、投資するパターンについて3つあります。
そもそもネオモバは
✅通常100株からしか投資できない株を1株ずつ投資することができる
✅50万円までの取引であれば月220円で取引し放題(さらに200ポイント付与され株購入にあてることができる)
以上のポイントがあるため長期投資に向いている投資手法です。
ポイント
■高配当投資
■出遅れ銘柄
■値嵩株
その中での購入すべきパターンとオススメ銘柄2つずつ計6つ紹介します。
ではいきましょう
高配当で安定した銘柄へ投資する
高配当株投資を利用するためにネオモバを活用している人が多いと思いますが
私も高配当の安定企業に投資をしています。
その中でオススメ銘柄は
✅8058 三菱商事
株価 2,541円 予想配当金134円 配当利回り5.27%
✅9433 KDDI
株価 3,066円 予想配当金120円 配当利回り3.91%
もちろん株価の上下はありますが安定的に配当金を出している企業ですので両企業に私も投資しています。
こういう優良企業をコツコツ買い増ししたいと思います。
株価が下がりすぎている高配当銘柄
最近購入し始めているの株が短期的に株価が下がりすぎていて、かつ高配当な銘柄です。
銘柄にもよりますが、需要がなくなることがない銘柄や今後長期で見れば回復する見込みのある銘柄に投資したいと思います。
なぜなら、1株ずつ投資できることはリスクを低くすることができるので、このネオモバ投資にうってつけな銘柄になります。
100株単位からナンピンすることはリスクが高いですが
1株ずつであればリスクが軽減できます。
その中で今後購入しようと思う株は
✅5019 出光興産
株価 2,270円 予想配当金 120円 配当利回り 5.29%
✅9142 JR九州
株価 2,225円 予想配当金 93円 配当利回り 4.18%
こちらは配当金が下がるリスクもありますが、配当金がでればそれだけでインカムゲインになりますし、
配当金が下がったとしても、数年後には株価が回復している期待が大きい株ですので、短期では難しいですが
長期で行けば配当を得ながら、値上がりの期待ももてる株となります。(配当金が下がる発表があるとさらに株価は下がりますが、そうしたらそこからさらに買い増し予定します)
このあたりの株も一気にではなくコツコツ仕込んで値上がりを待ちます。
値嵩株に投資する
値嵩株とはその名の通り、金額が高い株のことです。
これについては現状できていませんが、こちらもネオモバが有効です。
ここでの紹介するのはオススメするというより、この値嵩株の代表ということで紹介します。
✅7974 任天堂
✅9983 ファーストリテイリング(ユニクロ)
このあたりは買いたいけど金額が高すぎて購入できないというのにいいです。
ファーストリテイリングは普通に単元株で投資しようと思うと1000万円もかかるため投資することは難しいです。
ですが、コロナショック時に1株だけと40,000円で購入していれば
50,000円ほどの利益が出たことになります。
最後に
ネオモバはこのような手法で投資することでリスクを低減しつつ、長期的な利益を得ることができるツールだと思いますし
お手軽に投資ができるので便利に利用して利益をだしたいと思います。
ですが投資判断は自己責任で!!
今年もネオモバでコツコツ投資しながら、含み益を増やしていきたいと思います。
では✋