こんにちは。
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
ブログ書いているのが12月13日ですので
もうあと2週間ほどすれば仕事納めで年末年始の休みのスタートですね。
先日無事ボーナスも出まして、会社は減額することもなく、結果¥84,000増えておりました🎉
ですが現在はコロナ禍であり、さらに過去最高の感染者数になってきていて、どこにも行けそうにもありません。
それでもこの株高。
バグってますよね。それだけ中央銀行がお金をすっているのと、コロナの終息期待を織り込んだ株価なんでしょうね。
ということで目標のアセットアロケーションを考えてみました。
ここ数日考えただけのものなのですぐに変えてしまうかもしれませんが、一応出してみます。
こんな割合の予定ですね♪
これを目指したいと思います。
なのでネオモバは20%分
日本の個別株高配当投資については全資産の2割を目標に進めていきたいと思っております。
今気づきましたが債権× 債券〇ですね。訂正します。
ちなみに日本の個別が多いのはスイング投資分で30パーセント見込んでいるからです
ということで行きましょう↓↓↓
今週の日経平均とニュース
日経平均こんな感じです
上がったり下がったりを繰り返していますね。
ですが高値圏であることに間違いはないです。
ですが、私はここから下がらず30,000円を目指して調整しながら上がり続けるのではないかと思いっています。
そのため利確して現金ポジションを上げるというよりは、一定額がコツコツ積み立てることを辞めないようにしようと思います。
今週のニュースはこれにしてみました。
コロナ後成長へ減税重視
税金が色々変わりますね。
こちらも参考にしてください↓↓
税金の話が楽しく学べました。
ということで色々と税金の体系が変わってきそうです。日経新聞より
流石に減税が増えていますね。これから企業はDXや脱炭素を推進することで減税を享受することができる世の中になっていくようですね。
印鑑もなくなり、出社もなくなり、テレワークが主体の働き方になるのでしょうか???
今週の購入銘柄
今週は先週に比べればおとなしいです
✅三菱商事 ×3
✅KDDI ×4
✅JT ×1
✅住友商事 ×1
✅サムティ ×1
✅三井住友フィナンシャル ×1
✅東京海上ホールディングス ×1
先週のドコモの破格プランに比べてKDDIがくそみたいなプランを出したので
まだまだ低迷していますね
あと東京海上HDも久々に購入してみました。
売却銘柄も少し
✅VTホールディングス
✅MSジャパン
プラ転していたので売っちゃいました(笑)
だいぶ銘柄数も落ち着いたはずです。
現在のポートフォリオ
最新版はこれですね↓↓
評価損益は先週とほぼ変わりませんでした。
配当金は44,000円を超えてきましたね(税引き前)
今週は最初に書きましたボーナスも無事に出ましたので、先日米国株を10万円ほど買い足しました。
その際に購入したのがVWOです。正式名称はバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETFということで
中国企業を半分くらいの割合でいれた新興国株の詰め合わせパックです。色々探しましたがこれが一番良いかと。経費率も0.1%と格安ですし。
このあたりからアセットアロケーションを考え、先日本でも読みましたがどういう取引をするかではなくて
どこに投資をするのかによってほとんど決まるというものでした。
どこまでのものかはわかりませんが、この日本株高配当投資も主軸の長期投資に据えていますので、日本株だけではなく中国株、米国株
さらにさらに株式だけではなく、金や債券にも投資したいなと思っております。
今年の1年コロナで苦しい思いもしましたが、投資というものに向き合い勉強して
そしてまだ収益はほとんど出ていませんが、副業としてのこのブログというものに巡り合いこうして書いている幸運にも感謝して
今回はこのあたりで✋