こんにちは。
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
今週は配当ラッシュでしたね。
数十円~数千円とかなり幅がありますが、塵も積もれば山となる。
結構たまってきました。
さらに、キャピタルゲイン。株の値上がりによる含み益もかなり伸びてきたので今までの利益も少しまとめてみました。
こんな感じです
今年はじめた長期投資分計算しました
✅ネオモバ 入金≒80万円 損益+10万円 配当金7190円
✅米国株 入金≒70万円 損益+65,000円 配当金1970円
✅つみたてNISA 入金≒26.5万円 損益+33,195円
手数料は計算していませんが、+20.7万円程度
+11%程度です🥰個別株は含み損です😂
— 震えるこころ (@kokorohurue) December 5, 2020
利益は含み益と足して+10万円
配当金も7190円
ほくほくです😘
長期投資という名目でつみたてNISAや米国株投資も進めていますが、一番利益がでているのがこのネオモバ投資ですね
ということで今週も行きましょう↓↓↓
今週の日経平均とニュース
今週はこんな感じでした↓↓
1日に一気に下がりましたが、その後元に戻っていますね。
と言っても、あまり値動きがないというのが正直なところでしょうか。
ですが本当に27,000円いつ超えてもおかしくないチャートですね。
今週のニュースとしては、
ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入
政権の要請に応じる
ですね。
NTTドコモが驚異の20Gで無料通話が5分ついたうえで
2980円
すごい金額ですね。格安SIMの携帯電話会社も真っ青です。
そして一番打撃を受けそうなのが楽天モバイルですね。
両学長のリベ大でも取り上げられていました。
これですね
楽天モバイル、KDDI、ソフトバンク3社ここからどのように動いてくるでしょうね。
この現状でいくと、NTTの株は上がり、後の3社は株価が低迷するかもしれないので
ここを狙って、KDDIをできる限り単元目指して、ソフトバンクはさらに安い金額でコツコツ買い増しをしたいなと思っています。
今週の購入銘柄
今週も色々売ったり買ったりしました。
購入株
✅サムティ ×6
✅三井住友フィナンシャル ×3
✅チェンジ
✅住友商事 ×2
✅JT ×2
✅KDDI ×4
✅三菱商事
売却株
✅小松製作所
✅クニミネ工業 ×2
✅武田薬品工業
✅SUBARU ×2
以上のような結果でした。
値嵩株のチェンジは今後の期待も込めて1株だけ購入しました。一気に+400円位行きましたが最終的には+30円・・・・でした。
サムティは思ったより早く1700円台に回復してしまって、これから買い増そうかちょっと悩んでいます💦
上記にも書きましたが、長期で見れば問題ないKDDIがまた3,000円を割ってきていますので、またちょっとずつ買っていきたいと思います。あと1株で30株です!!
現在のポートフォリオ
こんな感じですね。
いい感じに育ってきましたね。金の卵を産む鶏🐓
配当も40,000円を優に超えてきました。
利益が出ているものをいくつか売って新たに株を買い増しているので、実際の含み益は10万円超えていますね🥰
冒頭に書きましたが配当金もコツコツ出てきています↓↓
こんな感じで配当が出ました。
また12月7日に予定されている配当も多いですね♪
税金がひかれているかもしれませんが、配当がでるのはとてもうれしいですね。これをせっせと再投資してマネーマシンの出来上がり🍳
ということで年末にはどれだけの利益がでて、どれだけの配当を受け取ったのかもまとめたいと思います。
では今回はこのあたりで✋