こんにちは。
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
今週は一気に26,000円を突破して、一気に下げていきましたね。
ファイザーのニュースがでて、その後モデルナのニュースで26,000円を突破しました。
コロナワクチンで一気に上がった感じですが、コロナウイルス拡大で米国市場が下がりました。
日本の感染者も拡大して、1日の感染者も最大級になっています。
年内である程度区切りがつくのか、それとも全く解消されず来年になだれ込むのか注目しております。
ではいきましょう↓↓↓
今週の日経平均とニュース
日経平均はこんな感じでした↓↓
わっと上がって、そして下がっていますね。
そして今まで上がっていたマザーズ指数がだいぶ下がってきてしまったので、グロースは弱くバリューが強い相場でした。
そしてニュースとしては
日経平均一時26,000円回復 29年ぶり
前日の米市場でダウ工業株30種平均が史上最高値を更新したことも追い風となった。
これでバリュー株、特に航空株、旅行株、JR株があがりましたね。
大統領選で株が下がる可能性の元、バリュー株をいくつか手仕舞にしていたのがかなり残念でした。
伊藤忠商事、イオンフィナンシャルなど結構あがりましたよね😭
でも損したわけではないので、投資してるとそういうことは必ずありますよねって自分を慰めています。
その反動で今までコロナ特需で上がっていた、DXかEC系の株が一気に下げてきました。
今後はどういう株が上がるんでしょうね。
まあでも、それが読めないからネオモバで積み立てしているでした(笑)
あと日経225銘柄について、NTTドコモが抜ける代わりにシャープが採用されました。
今週の購入銘柄
今週は不要だと感じた株を売り、その代金で主力株を買い増すような手法を取りました。
なのでまずは売却した銘柄!!
✅ヒノキヤグループ
✅AGC
✅ヤマハ発動機
✅みずほフィナンシャル
✅マツダ
✅ディアライフ
✅アマダ
以上を売却しました。
そして
新規銘柄🏢
個別銘柄では前からもっていましたが、先日売却したのでネオモバで購入
8001 伊藤忠商事
商社株で唯一のバリューであり大型グロース株であるという認識です(笑)
5年チャートではこんな感じです↓↓
グロースですね。ここ最近だけでもすごく上がっています。
あと初めて利用するバフェットコード↓↓
配当利回りが3.2%と少々低めですが、今後株価も業績も上がり配当金も現状の88円から2~3年で100円位行くのではないかとも思っております。
過去最高値を記録しました9月3日の2,861円を超えてくるとまた一気に上がりそうな気もしますし、バフェットは現状も商社株を買い増ししています。
この内容がまたニュースになり、商社株が大暴騰。またもや伊藤忠商事が恩恵を受けること間違いなし!!と予測しております。
ここからは商社株のほかに不動産株も強いと勝手に予測しており、だからこそサムティを買い集めております。
どうなる日本経済、世界経済⁉
ということで今週の購入銘柄は
✅NTT
✅JT ×2
✅三菱商事
✅伊藤忠商事 ×5
✅KDDI ×3
✅ソフトバンク(携帯の方)
✅出光興産
いろいろ売却した影響もあり
結構な数を購入しました。
現在のポートフォリオ
現在はこんな感じです。
だいぶ銘柄数が減りましたね。
現状41銘柄となりました。30銘柄位に絞っていこうと思っています。
あと久々にグラフ
JTとサムティだけでも2割強ですね。
評価額が先週より1万円程度上昇して+9万円代
来月には10万円だなっと思うのですがおそらく今月中にNTTドコモが姿を消すと思います。
これからはバリュー株にセクターローテーションがあるかもしれません。
業績のいいグロースは一時的に落ちたとしても、来年の頭位には元に戻るのではとも思っています。
結局は財務体質の良い売り上げがあり、利益力がある優良な企業の株が高いと信じています。
11月もあと1週で終了すると12月、あと1か月ですね。
12月にはボーナスも出ますので、まだまだ日本株買っていこうと思います。
では今回はこのあたりで✋