こんにちは
今でもコツコツ毎日1株以上購入し続けていますネオモバの最新ポートフォリオを公開します。
日経平均は30,000円を超えて2月16日に30,714円を付けた後はここ最近低迷を続けています。
こんな中も割安や配当利回りが良い底堅い株を購入してきたつもりです。
マイポートフォリオはほとんどの銘柄がプラスになっており現状は満足です。
では下記にまとめましたのでご覧ください♪
ネオモバ現在のポートフォリオ
現在のポートフォリオはこんな感じです。(2021年7月13日ザラ場での金額)
時価総額200万円達成まであと少しになってきました。
昨年の4月から投資してきたネオモバ投資。大きく実ってきたなと実感しています🌲
最近値上がりしていますサムティ(3244)の割合が大きくなってきましたね🏢
かなり分散投資もできていると思います。
ちなみにソフトバンクグループなど低配当株はキャピタルゲイン狙いなので、ある程度値上がりしたら売却予定です。
✅ソフトバンクグループ
✅チェンジ
✅JR各社(九州は高配当なので残そうと思っています🥰)
ネオモバからの配当金
ネオモバのポートフォリオからの年間配当金額(税引き前)の予想は
【63,963円】
平均すると月に5,000円ずつもらえる配当額になってきました。
割合はこんな感じです。
減配してもなんだかんだJTは高配当ですね。あとはサムティ、三井住友FG、東京海上HDあたりで半分程度占めていますね。
ネオモバ投資の今後の狙い
実際にここから20年くらいはずっと投資しようと思っています。
初期投資を170万円として今後も月に3万円、配当金も含めた運用利回り6%と考えてこれくらいのリターンを考えております。
2,000万円程度になりそうですね。実際には3万円よりも多めに投資予定ですが(ボーナスなど)配当金は実際に少し使おうと思っていますのでこれくらいの予測にしています。
2,000万円で配当利回り4.5%(税引き後3.6%)税引き後年間72万円の配当金を得ながら暮らすって思い描いただけで素敵ですね✨✨
月に6万円の配当金生活これだけでも老後2000万円問題も解決しそうです(2000万円で足りるとは思っていませんが)
今後の投資方針
今後もコツコツ投資ですが、コロナショックからの立ち直りも早く実際に5%越えを乱発していた銘柄も全体的に3%~4%の配当利回りとなってきました。
その中で最近購入し始めたGMOフィナンシャルホールディングス
配当利回り6%弱の予想GMO系はどの銘柄もぐんぐん伸びておりEPSもある程度伸びているため打診買いしてみました、少しずつ様子を見ながら増やしていこうと思います。
また高配当株だけでなく、増配株も狙っています。
保有株としては
✅兼松エレクトロニクス 配当利回り3.7%程度 連続増配11年
✅エレコム 配当利回り1.75% 連続増配11年
これから仕入れたいのは
✅オープンハウス 2% 連続増配8年
✅積水ハウス 配当利回り3.7% 連続増配10年
当たりを狙っています
日経平均も30000円に行っていないとはいえ高値近辺も予想されますが、実際には機会損失を防ぐために積立投資としてコツコツ毎日1株~10株程度仕入れていきたいと思います。
また下がった時にはコツコツを大幅買い増しという風に行こうと画策しております。
そんな感じで今後もゆるくいこうと思います。
では✋