あなたは給料が3万円あがったらどうしますか?
先日いろいろあって給料が上がったのですが、この使い方について色々考えていました。
何も考えずにいるとただなんとなく使ってしまい気がついたらないということになりかねないからです。
そのためしっかり貯金でも投資でも浪費でも良いので使い道を決めてみようと思います。
先日Twitterでこんな質問をしました
先日給料が3万円アップしました💴
3万円って大きいですよねそこで皆さまなら何をするのかお聞きしたいです👂
その他の人は直接リプ頂くとありがたいです✨
どうぞよろしくお願いします😌
— 震えるこころ(ボーナスが待ち遠しい) (@kokorohurue) November 11, 2021
まあ投票数は少ないのですかw
今のTwitterが投資系の人たちとつながっている為、貯蓄という人は回答0
では世間一般にはどうなのでしょうかね?
世間一般 給料が増えたら何に使う?
こんな記事が載っていました。
6000人を対象に給料が増えたら何に使うか
5位 洋服代(9.8%)
4位 食費(15.1%)
3位 旅行代(17.9%)
2位 生活費の補填(18.5%)
1位 貯金(57.6%)
株式会社 ディーアンドエム 勝手にランキング
圧倒的に貯金ですね。
その内容を見ると将来に備えて貯金するいう内容でした。
いつの時代もこの内容は変わりそうにありませんよね。
では何に使うのが一番良いのか
私がまず考えたのが、投資ですね。
ツイッター自体も投資のアカウントですし投資をすること、勉強をすることを目的としていますので、これが最初に出てきました。
ですが投資についてはある一定の投資さえしていれば、それ以上は自由に使うことも大切かなと思います。なぜなら投資は目的ではなく手段だからです。
この内容は様々な人から出ていますが、最近投資が目的になってしまっています。
☑いくら入金するのか
☑何%の利回りを目指すのか
☑到達目標は何千万円なのか
など
あまりにも投資一辺倒になってしまっては本末転倒になってしまうと思い、他のことに使おうと考えました。
現状の投資先
現状は毎月下記のように投資をしています。
☑つみたてNISA(S&P500連動投資信託)
☑日本株(高配当メイン)
☑米国株(高配当とグロース半分ずつ)
以上のような投資商品を購入してあまった金額は貯金しています。
この貯金についても今回のコロナショックのような暴落時に買い増すことを目的とした貯金にしています。
そして現在の資産の割合は下記のようになっています。
今回グラフにまとめてみて思いましたが、やっぱり日本株が多いね。
理想は米国株55%(投資信託も含めて)
日本株45%くらいの割合にしていきたいと思います。
今後の投資先
以上の様に投資を考えたのですが、今を楽しめなくてはどうしようもない。おじいちゃんになってからお金が多くあっても使い道がないというのも正解だと思います。
ということで結果
私は旅行に行くということを考えました。
月に3万円って結構遊べるんですよね。
休みの日の新幹線代、宿泊先、ご飯代でも2万円あれば上等だと思います。
また遠出をしなければそれこそ安く済む。
私は関西圏に異動してきて少し経つのですがもっと関西圏を知ってみようと思います。
今の時期5,000円あればいいビジネスホテルに泊まれますしね♪
最後に
今回は予想外に3万円増えることがあったためどのように使おうか考察してみました。
実際に旅行に行けない時もあると思うので、とりあえず貯蓄しておいてそこから使うという風にしようと思います。
そのお金についても株が暴落したときには入金力upにも使いたいと思います。
お金はあって邪魔になるものではなく、選択肢を広げるために重要なものですので今後も頑張って仕事をして
給料アップに努めて、こういうブログで副業を得て、投資をして旅行や美味しいものを食べて人生の醍醐味を味わいたいと思います。
では今回はこのあたりで✋