こんにちは
震えるこころ(Twitter@kokorohurue)です。
先日テレビを見ていて縁側を効果的に活用している料理店がありました。
私は住宅関係の仕事をしているのですが、家をもし建てるなら縁側がある家がいいと思っています。
そもそも縁側いいなって思い返してみるとそれは2007年でした。
日本テレビの【ホタルノヒカリ】というドラマであったシーンなのですが主役の綾瀬はるかさんが縁側でプレミアムモルツを飲むシーンが印象的でした。
これですね↓↓↓
縁側でのむビール(プレミアムモルツ)が憧れでした。(最近のプレモルといえば半沢直樹ですね✨)
縁側での光景は、朝でも夜でも素敵な空間で、こんな家に住めたらなと思い賃貸で縁側があるアパートを探しましたが、思うような縁側は見つかりませんでした。
さらに縁側はあればいいわけではなく、縁側から見える景色というのも重要になりますよね。↓↓
ということで、そもそもの憧れはここからでした。
と縁側について書こうと意気込んでいるとその日の日経新聞に
【縁側の時間、再び】
という題名で掲載されていました。
内容を見ると
コロナ禍を機に、昔ながらの縁側の良さを再発見する人が増えている。
明るく風通しがよく、
時には換気が良い社交の場に早変わりする。
建物の外と内をつなぐ境界であり、
近年は地域の交流を象徴する言葉でもある。
縁側では自然やご近所をすぐそばに感じる時間は、
懐かしくもまた新鮮だ。
縁側とは『縁をつなぐ 心の居場所』と書かれていました。
いまの時期はなかなか、外にでることもままならない。かと言って中に閉じこもっていると心も病んできます。(私はブログをはじめたり投資を楽しんだりとなんだかんだ楽しめていますが)
私の家に縁側があったら
✅ビールを飲む
✅読書をする
✅日向ぼっこをする
✅朝の時間に少しぼーっとしてみる
✅季節を感じる
などいろいろな利用方法があります。
実際に家を建てるつもりはないので、縁側つきの賃貸を探しているのですが、実際に賃貸で縁側がついているとすると1階しかありえないので
セキュリティ上問題もありますよね(笑)
ですがいつかは縁側を手に入れてみたいと思います。
コロナで脚光(??)を浴びている縁側
縁側を前面に推したカフェなども多いと思いますので、今後も縁側に注目していきたいと思います🥰
では今回はこのあたりで✋